TOP > STAFF BLOG > 沖縄の魔除け|パラセーリング【MarinChu】
パラセーリング専門店マリンチュスタッフが最新情報を更新中

沖縄の魔除け|パラセーリング【MarinChu】

2016年1月14日

はいさーい!めんそーれ沖縄♪♪
南国沖縄から贈るMarinChuブログ☆☆
沖縄観光に役立つ豆知識やマリンレジャーなど海に関する情報!お客様のパラセーリング写真などなど様々な事を記事にしてアップしていきたいと思います!

今回のテーマは、沖縄ではよく見かける文字、「石敢當」について話していきたいと思います。

そもそもなんて読むのって思った人、、、いっぱいいると思います!

読み方は「いしがんとう」とか「いしがんどう」と読みます。

いしがんとう

この「石敢當」。。よく、住宅の壁などに石板として置かれているので、観光で沖縄に来た方や、内地から沖縄に移り住んだ方が、よく勘違いされるのは、「沖縄には、石敢當さんって方がいっぱいいるなぁ」ってことじゃないでしょうか。

そう、よく表札と間違えるんです。しかも表札よりはやたら低い位置に置いてたりするので、沖縄の表札の配置はずいぶん変わってるなぁなんて、沖縄あるあるでしょう!

さて、この石敢當、何の為にあるのでしょう。。

それは、魔物(マジムン)を倒すためにあるのだといわれています。

人々の平和な生活を乱しにやってくる魔物は、直進しかできず、T字路や三叉路の突き当たり、袋小路の奥などにぶつかると、そこの家に入ってきてしまう。なのでぶつかる場所に「石敢當」の石板を置くことにより、魔物が石板に激突し、砕け散ってしまうのだと信じられているそうです。

さて、魔除けつながりで、沖縄でもっとも有名な魔除けといえば、、、そう、シーサー!!

si-sa-

シーサーにはオスとメスがあって、口が開いてるほうがオス、閉じてるほうがメス、そしてオスを向かって右側に、向かって左側にメスを置くのが一般的ですね!

その次に有名な魔除けといえば、ダイビングやスノーケルを体験した人は、インストラクターに紹介されたことがあるかもしれない、、そう、スイジガイ。

suiji

このスイジガイは、見た目が漢字の「水」に似ていることから、この呼び方になったみたいなんですが、これが火事

からお家を守ると信じられてるので、玄関に飾ってあるのをよく見かけたりします。

このスイジガイ、そして石敢當、さらにはシーサーをすべて、大切なご自宅の玄関などに配置したら、もう恐いものなし!

魔物に災害、ドンとこい!わら

観光で沖縄に来た際には、町中で魔除けグッズを探すゲームなんて、マイナーな遊びをしてみると、みんなで盛り上がったりしちゃったり、しちゃわなかったり!!わら

 

お金に余裕がある人は、沖縄の魔除けグッズ、いろいろ揃えてみてください!

それでは今日はこのへんで!